
IoT機能を搭載した
操作もデザインもスマートな
丸型シーリングライト「フラヴィア」
02.接続前の準備
1
あらかじめ、アプリをインストールした端末(スマホやタブレット)を、無線LAN(Wi-Fi)の2.4GHz帯の電波へ接続してください。
(2.4GHz帯のWi-Fiの見分け方はこちら)
接続の際のWi-Fiパスワードが後ほど必要となります。

2
本体とアプリを接続するには本体をペアリング待機モードにする必要がございます。
ペアリング待機モードの方法
①本体を天井電源に接続します。
取り付け方法は取り扱い説明書をご確認ください。
②電源ボタンを5回オンオフします。
③本体が点滅を始めると、接続待機状態となります。

3
接続状態になることを確認できましたら、電源をオフし次項にお進みください。

03.アプリと本体接続
1
TOLIGOアプリを立ち上げ、ホーム画面より、右上の「+」ボタンを押します。

4
取り付けた場所の壁スイッチをオンにします。そのあと、壁スイッチをゆっくり5回オンオフを繰り返し最後をオンにし、
本体が1秒単位の早い点滅状態にします。アプリの「早い点滅を確認できたら、次へ」を押します。

2
デバイスタイプを選択の中から「CelingLight」を選択します。

5
1~3分ほどで接続が完了します。
接続がうまくいかないとき:wifiの電波が届く位置にTOLIGOが設置されているかご確認下さい。
Wi-Fiの接続先は2.4GHzを選択して下さい。5GHzでは接続ができません。

3
お部屋の無線LAN(Wi-Fi)のパスワードを入力し、確認ボタンを押します。
※必ず2.4GHzのWi-Fi環境へ接続下さい。
2.4GHzのWi-Fiの見分け方は こちら
あらかじめWi-Fiパスワードの準備をお願いします。

6
デバイスの追加に成功です。赤枠『完了』を押してください。また青枠内で設置場所や名称をお好みで変更できます。

04.基本操作
1
接続が完了後、マイホーム画面に「丸形シーリングライト」が表示されます。
赤枠内をクリ ックすると操作画面へ切り替わります。また電源のON/OFF操作のみについては青枠のボタンでも可能です。

2
【操作画面】
① 電源のON/OFF操作
② 光の色を電球色⇔昼光色へ操作
③ 明るさを調整
④ シーン機能へ移動
⑤ オフタイマー(何分後OFF)設定
⑥ スケジュール(設定した時間にON/OFF等)の設定

3
【シーン操作】
① 選択のシーンを表示
②選択中のシーンを編集
③ お好みのシーンを作成
④ 調光操作へ画面切り替え

05.複数のグループ化
複数のシーリングライトを、まとめて一画面で操作するための手順です。
1
デバイスの一覧画面より、グループ化 したいデバイスの一つをクリックし操作画面に移動します。

4
グループ化可能なデバイスが表示されますので、まとめたいデバイスを選択します。
選択後、右上の確認を押します。

7
【ご注意下さい】
グループ化時は、左下のオフタイマーの機能は非対応となります。

2
操作画面の右上の鉛筆マークを押します。

5
グループの名称を求められますので、
お好みの名称を入力し保存を押します。

3
グループの作成を押します。

6
グループ化されたデバイスが、マイホーム画面に表示されましたら完了です。
